数字で見るリハプライム
平均勤続勤務年数
前年度実績
月平均残業時間
前年度実績
有給休暇の平均取得日数
前年度実績
育児休業対象者数 / 取得者数
前年度実績
育児休業取得率(男女別)
前年度実績
有給休暇の平均取得日数
前年度実績
働き方制度
研修制度 |
◆ 入社オリエンテーション(3日間) 企業理念やビジョン、ミッション、基本的なビジネススキル、マナーを入社時に学びます。ここで企業風土や会社の事業なども勉強します。 ◆ 新入職員社員研修(2週間程度) 社会人としてのベーシックマナー、ビジネスパーソンに必要な基本スキル、介護業界における基礎知識を、社内外の研修を通じて重点的に学習します。 ◆ 1か月・3か月フォローアップ研修 配属後に同期で集まり、これまでの成功事例や失敗事例を共有した上で、現時点での自分たちの問題点を自ら発見し、自分たちでディスカッションしながら解決策を立案。研修担当となる管理職が、その後の業務や自身の成長に繋がるようフィードバックを行います。 ◆ 親孝行も研修の一環「恩返し研修」 我々の企業理念「敬護」の本質は、自分の親を大切にすること。そこで弊社では費用全額会社負担により研修扱いとして、入社5年目以降の社員を対象に「恩返し研修」と称した親孝行旅行を課しています。この研修で得た学びを日々のサービスに活かしていきます。 |
---|---|
自己啓発支援制度 |
◆代表・小池が塾長を務める「進化塾」 リハプライムでは、理念を軸とした事業を全国に拡げるため次世代のビジネスリーダーの育成に力を注いでいます。将来的に「起業」や「子会社社長」を視野に入れた挑戦意欲の高い社員を対象とし、リーダーとして必要な能力・スキルなどを学びます。こちらの進化塾の参加には、会社幹部の推薦が必要となります。 ◆コンパスアカデミー(年間12回) 月に1回社長自らが講師をする全社員を対象とした研修があります。物事の考え方や人生の充実のスキル、目標の立て方やビジョンの明確化など、プライベートにも役に立つ研修で、「全国200拠点のコンパスグループ」が受講する研修となります。 ◆毎日進化!敬護人の為の3分動画 代表自らが毎日、3分間の動画を社内ネットワークを使って配信しています。内容は自己成長、敬護理念の理解、リーダーシップやチームビルディングなど1~10のカテゴリーに分かれています。各事業所の朝礼などで視聴や意見交換などに活用しています。 |
メンター制度 |
◆バディ制度 配属された部署で、新入職1名につき必ず先輩スタッフが1名、先輩バディとして3か月間伴走します。現場で一人立ちできるまで、先輩から直接的な指導やアドバイスを受けられます。 |
キャリアコンサルティング制度 |
◆幹部候補生塾(CLO塾:Chief Life Officer:人生最高責任者) 年間12回、全社員の中から推薦で次期リーダーになる人材を、取締役自ら育成をしています。これを我々は「幹部候補生」と呼び、月1回全3講義で座学研修を行います。最年少で21歳の社員が選ばれる等、社歴問わず、現場で活躍する社員を育成するのが魅力です。 |
社内検定制度 |
◆ユニバーサルマナー検定受講 ユニバーサルマナー検定とは、ユニバーサルマナーの実践に必要な「マインド」と「アクション」を体系的に学び、身につけるための検定として、上場企業から教育機関や自治体まで導入事業者1,000社以上の実績を持つ検定です。 ◆福祉有償運送講習会 ご利用者様の意欲を引き出す外出支援! ◆入社研修で認知症サポーター養成講座 認知症患者様とその家族への幸せつくりも当社のミッションの一つです。認知症に対する正しい知識と理解を持ち、認知症の人や家族を見守り、支援していくために、入社オリエンテーションの研修の一つとして実施することになりました。リハプライムに入職した全員が「認知症サポーター」となって、認知症患者様とご家族様を支援していきます。 |